shimesabasukiの実験的お料理日記

農学部大学生が発酵食品&糖質制限レシピを作ってみる

   

【発酵あんこアレンジ】レンジで道明寺粉のさくらもち

こんにちは。shimesabasukiです。
今日は3/3ひな祭りということで先日作った発酵あんこを使って桜もちを作ってみました!
f:id:shimesabasuki:20210306103208j:plain
●材料(小さめ4個分)●
道明寺粉65g
食紅(セリア)少し
砂糖大さじ1杯
塩少々
発酵あんこ70g
桜の葉っぱ4枚

●作り方(40分程度)●
①桜の葉っぱを水につけて塩抜きする。
15分から30分くらい。
・しょっぱめが好きなら短めに!
その間に水100mLへ食紅をほんの少しずつ溶かし色を見る。
・桜もちっぽいやさしいピンクよりほんの少しだけ濃くなったらOK!

②道明寺粉を加え、混ぜて均一な色にする。
・発色が足りなかったら食紅を上澄み液で溶かし入れて再度混ぜればOK
ラップをしてレンジで600W4分!
葉の塩抜きが終わったらキッチンペーパーで水気を取っておく。

③加熱が終わったらそのまま10分ほど放置して蒸らす。終わったら砂糖大さじ1と塩をひとつまみ入れて切るように混ぜる。
・ラップは取っておく!
・ここでぐるぐる混ぜると粒が潰れてしまうので注意。

④大きめに切ったラップの上に蒸らした道明寺粉の4分の1を置く。
・残りは開けておかないでそのままラップ!
もう1枚ラップを被せ、箸などで薄く伸ばす。
・大きさは成人女性の手のひら(指部分を除く)、直径8センチくらい?
・この時中央と比べて端を薄めにしておく(丸くする時に重なるため)。

⑤中央にあんこ(18g弱)を載せ、端同士を集める。集めたところを整えて、全体を丸くする。
・手に少しだけ水を付けておくとくっつきにくいです。

⑥水気を取っておいた葉で巻く。
残りの道明寺粉で④からの手順を行う。
・巻いてすぐ食べるよりも1時間程おいた方が葉の香りが移って、かつまだ固くはなってない程度で良きです!

1個分はこんな感じ!
f:id:shimesabasuki:20210303165440j:plain

春らしい!
f:id:shimesabasuki:20210303165451j:plain

桜もちの葉は食べられる。柏もちのは食べられない。
それ関係なく友達は桜の葉が嫌いらしくて取って食べていた…(笑)一定数いますよね。